01|ICTを学ぶ入門編
さん、おつかれさまでした! ICTを学ぶ入門編はこのページでおしまいです。
たくさんのことを学んだけど、これまでに学んだICTのことを、しっかり覚えているかな?
さいごに学んだことを確認して、これからもICTを安全に楽しく使っていきましょう!
02|学んだこと
ここまでで、ICTについてたくさんのことを学んだね! 君はもうICTの冒険者だよ!それぞれの章で学んだ大切なことを、もう一度確認してみよう。
🟢第1章 ICTってなんだろう?
- ICTとは、パソコンやスマホなどで情報をやりとりする「情報通信技術」のこと。
- 学校、家、仕事など、私たちの身の回りでたくさん使われている。
🔵第2章 デジタルの道具を使ってみよう
- タブレットやパソコンの基本操作(タップ・スワイプ・クリック)を学んだ。
- キーボードやマウスの使い方、トラブルが起きたときの対処方法も知っておこう
🌐第3章 インターネットのしくみ
- インターネットは世界中のコンピュータがつながっているしくみ。
- サイトやアプリのちがい、検索のしかた(キーワード)を学んだ。
🧡第4章 正しい使い方とマナー
- 目の疲れに気をつけて、休けいをとりながら使おう。
- SNSやチャットでは、やさしい言葉とマナーがたいせつ。
- ネットで知り合った人とは、ぜったいに会わない!
🔐第5章 安全に使うために
- パスワードはじぶんだけの大切なカギ。
- へんなメールや広告には注意して、知らない人には返信しない。
- 個人情報は、ネットに書かない・話さないことが基本!
💻第6章 チャレンジしてみよう
- タイピング、プログラミング、デジタル絵など、ICTでいろんなことにチャレンジできる。
- 工夫しながら作品をつくることで、じぶんだけのアイデアを形にできる!
03|もう一度たいせつなこと
ICTは、私たちの生活をより便利で楽しくしてくれる「友だち」のような存在です。でも、友だちと同じように、正しい付き合い方を忘れちゃだめだよ。
🌟 3つの約束
1. 安全第一で使おう
- パスワードは自分だけの秘密
- 知らない人とは関わらない
- 困ったときは大人に相談
2. マナーを守って楽しく使おう
- 相手を思いやる言葉づかい
- 時間を決めて適度に休憩
- 家族や友だちとの時間も大切に
3. 新しいことにチャレンジしよう
- 失敗を恐れずに挑戦
- 自分のアイデアを形にしてみる
- 学んだことを他の人にも教えてあげる
04|修了証をもらおう!
🎓 おめでとう!ICTを学ぶ入門編を修了しました!
ここまで一緒に学んできたみなさん、本当におつかれさまでした!
ICTの基礎から安全な使い方まで、たくさんのことを学びましたね。

🌟 これからのあなたへのメッセージ
ICTを学ぶことは、新しい世界への扉を開くことです。
今日学んだことを活かして、自分の夢や目標に向かって頑張ってください。
🎯 最後に
この入門テキストを通して、ICTが私たちの生活をより豊かにしてくれる素晴らしい技術だということを知ってもらえたでしょうか。
同時に、正しく安全に使うことの大切さも理解してもらえたと思います。
これからも、ICTを味方につけて、自分の可能性を広げていってください。
みなさんの未来が、ICTとともにもっと明るく、もっと楽しいものになることを願っています!
05|コラム
チャレンジを通して成長しよう!

ICTを使って、自分の好きなことを形にしてみるのはとても楽しいですよね。
最初は「難しいかも…」と思っても、挑戦することで見えてくる新しい発見がたくさんあります。
例えば、動画編集で思ったとおりに動かないことがあっても、工夫して直したときの達成感は特別です。
また、プログラミングでキャラクターが動かないときも、原因を見つけて解決する力が身につきます。
大事なのは、失敗を恐れずに挑戦してみることです!
失敗しても大丈夫!
「どうしてうまくいかなかったんだろう?」と考えることで、自分のスキルが少しずつアップしていきます。
最初から完璧じゃなくても、少しずつできることが増えていくと、自信につながります。
新しいことにチャレンジすると、自分が思っている以上の力を発見できるかもしれません。
ICTを活かして、自分の好きなことを形にしながら、どんどん成長していきましょう!
楽しく挑戦し続けることが、一番のスキルアップのコツです!
📞 困ったときの相談先
- 家族や先生 まずは身近な大人に相談しましょう
- 文部科学省
子供のSOSの相談窓口:
0120-0-78310