ICTの基礎を楽しく学ぼう!
01|この章で学ぶこと
ICTって聞いたことがあるけれど、実際にはどんなものなのでしょうか? この章では、ICTの意味や、みんなの生活のどんなところでICTが使われているかを学びます。
学校や家で使っているデジタル機器も、実はICTの仲間なんです! ICTがどうやって私たちの生活を便利にしてくれているか、一緒に見てみましょう。
02| ICTって聞いたことある?
ICT(アイシーティー) は、みんなが毎日触っているパソコンやタブレット、スマートフォンを使って、友だちや家族と話したり、写真を見せ合ったりするための便利な技術のことなんだ!
「情報通信技術」って難しい名前がついているけど、簡単に言うと「みんなをつなぐ便利な技術」だよ。

03|どこで使われているの?
ICTは、君たちの生活のいろんな場面で大活躍しているよ!
🏫 学校で
- タブレットで楽しく勉強したり、調べ物をしたりするよ
- 電子黒板で先生が面白い動画を見せてくれるよ

👨👩👧👦 家族との時間で
- LINEで「ただいま!」のメッセージを送ったり
- おじいちゃん、おばあちゃんとビデオ通話でお話ししたり

🎮 遊びの時間で
- ゲームで友だちと一緒に冒険したり
- YouTubeで面白い動画を見たりするよ

🏢 大人の仕事で
- お父さんお母さんが家でオンライン会議をしているのも見たことあるでしょ?

04|生活にどう役立つ?
ICTを使うと、こんなすごいことができるようになるよ!
✨ 情報をパッと調べられる
「恐竜ってどんな種類がいるの?」って思ったら、すぐに調べられる!✨ 遠くの人とも話せる
引っ越した友だちとも、画面越しに顔を見ながらおしゃべりできる!✨ 自分だけの作品が作れる
デジタルで絵を描いたり、プログラミングでゲームを作ったりできる!05|コラム
こんなところにもICT!

実は、君たちの身の回りにはICTの仲間たちがいっぱい隠れているんだ!探検してみよう!
🖥️ 学校の電子黒板: 先生がタブレットをトンってタッチすると、大きなスクリーンに教科書の絵が出てくるよね?これもICTの力!みんなで同じものを見られるから、授業がもっと楽しくなるんだ。
🏠 家電: 「アレクサ、今日の天気は?」って話しかけると答えてくれるスピーカーや、スマホでエアコンをつけられる機械も、実はICTの仲間なんだよ!まるで未来の世界みたいでしょ?
📚 デジタル図書館: 学校の図書館にない本でも、タブレットで読むことができるサービスもあるよ。世界中の本が手の中に入っちゃうなんて、すごいよね!
ICTって、みんなの生活をもっと楽しく、もっと便利にしてくれる魔法のような技術なんだ。身の回りを見渡して、どんなICTが隠れているか探検してみてね!
06|この章のポイント
この章では、ICTがどんなもので、どんなふうに使われているのかを知ることができたね。つぎのことをおぼえておこう!
ICTは 情報通信技術 のこと |
パソコンやスマホなどがICTの道具 |
ICTは、いろいろな場所で使われている。 |
しらべる・つたえる・つながる・つくることができる! |
07|ミニクイズ
〇 理解度チェック!
Q1. ICTとは何の略でしょうか?
Q2. ICTが使われている場面として正しくないものはどれ?
Q3. ICTを使うと生活にどんな良いことがありますか?
Q4. 電子黒板について正しい説明はどれ?
Q5. ICTを使ってできる創作活動として挙げられているものはどれ?