01|この章で学ぶこと
✨ ICTを使って「やってみたい!」を実現しよう
この章では、「自分のアイデアをかたちにする」ってどういうこと?を考えていきます。ICTを使えば、やってみたいことを工夫して実現することができるんだ。
調べたり、まとめたり、伝えたり、作ったり── みんなの「やってみたい!」にぴったりの使い方を、いっしょに見つけていこう!
02|テーマを決めよう
🧠 伝わりやすく整理しよう!
アイデアがまとまってきたら、つぎは「どうやって伝えるか」を考えてみよう。たとえば、ICTを使ってポスターを作るときにも、文章のならべ方や見せ方を工夫すると、見る人にもっと伝わりやすくなるんだ。

まとめかたのコツって?
情報をただ並べるだけじゃなくて、
- どの順番で伝えるか
- 何を一番目立たせるか
を意識してみよう。自分の思いがしっかり届くように、レイアウトや言葉の使い方も工夫してみよう。
チェックポイント
- 📌「言いたいこと」が1つにしぼれているか
- 🗂️ 伝える順番が、見た人にとってわかりやすいか
- 🎯 一番伝えたいことが、目立つように工夫されているか
- 🖋️ ことばの表現がやさしく、相手に合わせているか
💬 ちょっと考えてみよう!
見る人にちゃんと伝わるかどうか、読み手の気持ちになって見直してみよう。「読んだ人がどう思うか?」を想像して工夫することが、ICTでの表現をもっとよくするコツだよ!
03|計画して、役わり分担
🗂️ チームでやるときは、はじめの「話し合い」が大事!
ICTを使って何かを作るとき、1人で進めることもあれば、グループで進めることもあるよね。
みんなで協力するには、「だれが、なにを、いつまでにやるか」をはっきりさせておくことが大切なんだ。

🟦 「計画する」ってどういうこと?
計画とは、「やることを整理して、順番やスケジュールを考えること」。いきなり作り始めるのではなく、まずは話し合って、全体の流れや役わりを決めておこう。
チェックポイント
- 🗓️ いつまでに、どこまで作るか決まっている?
- 👩💻 だれが、どのパートを担当するか話し合った?
- 📋 それぞれの作業にどんな道具(アプリなど)が必要か確認した?
- 📞 わからないとき、どう連絡し合うか決めてある?
💬 ちょっと考えてみよう!
チームで協力するには、「伝えあう力」と「自分の担当をやりきる力」が必要だよ。「なにをする?」「どこまでやる?」をはっきりさせて、いいチームで作品づくりをしよう!
04|まとめて発表しよう
📝 伝えたいことを、わかりやすくまとめてみよう!
調べたり考えたりしたことを「どう伝えるか」もとても大切な力だよ。
ICTを使えば、見やすいスライドを作ったり、グラフや写真を入れたりして、伝えたいことをもっとわかりやすくまとめることができるんだ。

🟦 「まとめる」って、どういうこと?
まとめるとは、「だいじなことを整理して、伝わりやすくすること」。
自分が感じたことや発見したことを、相手にとってもわかりやすく伝えるために、ICTはとても役立つよ。
チェックポイント
- 💡「何を一番伝えたいか」がはっきりしている?
- 🖼️ 写真や図などを入れて、見やすく工夫している?
- 📊 グラフを使って、数字をわかりやすくしている?
- 👂 発表するとき、聞いている人が理解しやすいように話している?
💬 ちょっと考えてみよう!
せっかくがんばって調べたり、考えたりしたこと──伝わらなかったらもったいないよね!
「どうしたらわかりやすくなるかな?」と工夫しながら、ICTを使って伝える力ものばしていこう!
05|コラム
プロジェクト学習のすすめ

「こんなものがあったらいいのに」って思ったこと、ない?
たとえば、雨の日にランドセルがびしょぬれになって「ぬれないカバーがほしいな」と思ったり、スマホをさわるおばあちゃんを見て「もっとわかりやすかったらいいのに」って感じたり。
そんな、なんでもない日常の「ちょっと困った」や「こうだったらいいのに」という気持ちが、すごいアイデアのタネになることがあるんだ。
アイデアって、天才だけがひらめくものじゃない。学校での体験、家で見つけた工夫、友だちとのおしゃべりの中にも、ひらめきはひそんでいるよ。
「あっ、これってどうにかできないかな?」そんな小さな気づきを、大切にしてみて。
それが、だれかの役に立つ発明や、たのしい作品になるかもしれないよ。
06|この章のポイント
🎨 ICTでアイデアを形にするには、どんな力がひつようだったかな?
アイデアを思いつくだけじゃなく、それを「どうやって形にするか」を考える力も大切だよ。工夫とチームワークで、じぶんだけのすてきな作品をつくってみよう!
ICTを使えば、「やってみたい!」という気持ちを形にできる |
くわしい計画や、役割の分担があると、チームでうまく進めやすくなる |
作品をつくるときは、工夫や改善もだいじ。ふり返ってよりよくしていこう |
発表やプレゼンで伝えることも、プロジェクトの大事な一部 |
「どんな道具を、どう使うか?」を考えることが、表現の力につながる |
07|ミニクイズ
〇 理解度チェック!
Q1. アイデアを形にするために、まず大切なのは?
Q2. チームでプロジェクトをする時に大切なのは?
Q3. プレゼンテーションで気をつけたいことは?
Q4. 計画を立てるときに、やるとよいことは?
Q5. 作品をよりよくするには、どうしたらいい?