第3章
ICTのリスクに立ち向かう!

ICTを学ぼう中級編

01|この章で学ぶこと

自分じぶん判断はんだんして、安全あんぜん使つか方法ほうほうかんがえよう

インターネットやSNSなど、ICTを使つかうことでできることはたくさんあります。でも、使つかかたによっては、トラブルにまきこまれたり、大切たいせつ情報じょうほうがもれてしまったりすることもあります。

このしょうでは、ICTを安全あんぜん使つかうための「ぶんでかんがえるちから」をにつけることを目指めざします。実際じっさいきたトラブルのれいながら、どうすればふせげたのかをかんがえてみましょう。

さらに、「どこまでなら使つかっていい?」「きゅうけいは必要ひつよう?」など、自分じぶんにとってちょうどよい使つかかたについてもかんがえていきます。

02|トラブル事例から学ぼう

🔓 おもわぬトラブル、あなたならどうする?

スマホやタブレットを使つかっているとき、ともだちとのやりとりや写真しゃしん使つかかたで、トラブルになったことはないかな?

たとえば「らないうちに、写真しゃしんがネットにてしまった」「ともだちのふりをしたひとからメッセージがた」など、ICTを使つかうときには、おもわぬ危険きけんがひそんでいることもあるんだ。

よくあるトラブルの事例じれい

  • 写真しゃしん勝手かってひろまった!
    SNSにアップした写真しゃしんが、らないひとひろめられてしまった。
  • なりすましアカウント
    ともだちの名前なまえ使つかったウソのアカウントからメッセージがとどいた。
  • いやな言葉ことばおくられた
    グループチャットで、ひどい言葉ことばわれてショックをけた。

どうしたらふせげる? チェックポイント

  • 📸 写真しゃしん動画どうがをアップするときは、せてもいい内容ないようかんがえる
  • 🔐 パスワードやアカウントをほかのひとおしえない
  • 🧠 「これは大丈夫だいじょうぶかな?」と、いちどまってから行動こうどうする
  • 🆘 こまったときは、おうちのひと先生せんせい相談そうだんしよう

💬 ちょっとかんがえてみよう!

もし、あなたがだれかに悪口わるくちわれたら、どうかんじる?

また、自分じぶんがだれかをきずつけてしまったら──?

ICTのトラブルは、づかないうちにひとをこまらせてしまうこともあるよ。だからこそ、「これでいいかな?」とかんがえるちからが、とても大切たいせつなんだ。

03|安全な使い方を自分で決める

🔐 自分じぶんのルールでICTを安全あんぜん使つかおう

スマホやSNS、ゲームなど、ICTはとても便利べんりだけど、 その使つかかたによっては、トラブルにつながってしまうことも。だからこそ、「自分じぶんなりのルール」をめて、安全あんぜん使つかうことがとても大切たいせつなんだ。

安全な使い方を自分で決める

こんなこと、意識いしきしてる?

  • SNSに投稿とうこうする前に「大丈夫だいじょうぶかな?」とかんがえる
    どんなひとるかわからないから、アップする前にもう一度見直みなおそう。
  • らないひととやりとりしない
    ネットではだれとでもつながれるけど、本当ほんとうにそのひとかはわからない。
  • 使つか時間じかん自分じぶんめる
    ついなが使つかいすぎないように、「この時間じかんまで!」とめておこう。

ルールをつくるときのヒント

  • 🕰️ 使つか時間じかん上限じょうげんめておく
  • 📵 る前は使つかわないようにする
  • 👀 SNSは、内容ないようをよくんでから投稿とうこうする
  • 👨‍👩‍👧 おうちのひと相談そうだんして、ルールをいっしょにつく

💬 ちょっとかんがえてみよう!

どんなルールなら、自分じぶんたのしく、安全あんぜん使つかえるとおもう?「ダメ!」とめつけるのではなく、「こうしたい」「こうしておくと安心あんしん」と 自分じぶんかんがえながらめることが、とても大切たいせつなんだよ。

04|デジタルデトックスってなに?

💡 いったんをはなして、こころからだもリフレッシュ!

スマホやゲーム、SNSを毎日まいにち使つかっていると、らないうちにつかれがたまってしまうことがあるよね。そんなときに大切たいせつなのが「デジタルデトックス」というかんがかた

デジタルデトックス

🟦 デジタルデトックスとは?

「デジタル機器ききすこしのあいだ使つかわないようにすること」。

ずっと画面がめんていると、がつかれたり、つきがわるくなったり、気分きぶんちこんだりすることもあるんだ。

だからこそ、ときどき意識いしきして「デジタルからはなれる時間じかん」をつくるといいよ。

🕒 こんなときにデトックスしてみよう

  • 🌙 よるおそくまでスマホをてしまったとき
  • 😫 なんだか気分きぶんがスッキリしないとき
  • 🧠 宿題しゅくだい集中しゅうちゅうできないとき
  • 🗓️ しゅうに1にちは「ノーデジタルデー」をめてみるのも◎!

🎯 やってみよう! わたしのデジタルデトックス

  • 使つかわない時間じかんをタイマーでめておく
  • そとからだうごかす
  • きなほんんだり、えをかいたりする
  • おうちのひとといっしょに、デトックスデーをめてみる

💬 ちょっとかんがえてみよう!

「なんとなく使つかいすぎてるかも…」とおもったことはない? ちょっとやすんでみるだけで、気持きもちちがすっきりしたり、いいアイディアがうかんだりするよ。デジタルと上手じょうずにつきあって、こころからだもリフレッシュしよう!

05|コラム

わたしの使つかかたチェックシート

わたしの使い方チェックシート

👧「わたし、ちゃんと使つかえてるかな…?」

ICTはとってもべんり!でも、うっかりするとトラブルにまきこまれちゃうことも…💦 そこで、自分じぶん使つかかた見直みなおす「ミニチェック」をしてみよう!

💡 こたえをてどうだった?

✅「YES」がおおかったひと
→ バッチリ!自分じぶんでちゃんとかんがえて使つかえているね!

❗「YES」がすくなかったひと
→ 今がチャンス!ちょっとだけルールを見直みなおしてみよう。

たとえば、スマホの「おやすみ時間じかん」をめてみたり、SNSに投稿とうこうする前に「これられて大丈夫だいじょうぶかな?」とつぶやいてみたりするのもいいね。ときには、「ちょっと休憩きゅうけい」タイムをつくるのもおすすめだよ。

👨‍👩‍👧 おうちのひとはなしてみよう!

使つかかたのルールは、「まもらされるもの」じゃなくて、自分じぶん安心あんしんできるようにめるもの」だよ。おうちのひとといっしょに、たのしくはなしながらルールをつくろう!

06|この章のポイント

🔐 ICTを安全あんぜん使つかうために、大事だいじなことをふりかえろう!

ICTと上手じょうずに つきあうためには、「自分じぶんかんがえて使つかう」ことがいちばん大切たいせつ! あんしん・安全あんぜんなつかいかたを、自分じぶんなかそだてていこうね。

📌 ポイント
ICTは便利べんりだけど、つかいかたをまちがえるとトラブルになることもある
ネットじょうでは、だれとでもつながれる。でも、相手あいて本当ほんとうひとかどうかはわからない
自分じぶんでルールをつくってまもる」ことが、安全あんぜんにつかうためのコツ
長時間ちょうじかんのつかいすぎや、SNSでのトラブルにをつけよう
ときどき、自分じぶん使つかかたをチェックして、見直みなおすことが大切たいせつ

07|ミニクイズ

理解度りかいどチェック!

Q1. インターネット上にある情報じょうほうについて、ただしくないものはどれ?

Q2. SNSに写真しゃしんをアップする前に気をつけたいことは?

Q3. なりすまし被害ひがいをふせぐために大切たいせつなことは?

Q4. ネットを使う時間じかんを自分でコントロールするには?

Q5. 安全あんぜんにICTを使うためのルール作りで大切たいせつなのは?