AIやロボット、ICTの最前線を知り、未来を想像しよう
01|この章で学ぶこと
🤖 AIやロボットの“すごさ”と“ちがい”を知ろう!
最近、「AI(エーアイ)」って言葉をよく聞くよね。
ニュースやテレビ、アプリの中にもAIが登場していて、どんどん私たちの身近な存在になってきているんだ。
この章では、AIってなに?どう動いてるの?というしくみから、ロボット・IoT(アイオーティー)などのスマート技術についても学んでいくよ。
そして、いちばん大事なのは「AIにまかせていいこと」と「人がやるべきこと」を、ちゃんと考える力を身につけることだよ!
02|AIってなに?どうやって動いている?
🧠 AIは、人のように考えるコンピューターの“頭脳”!
AIとは「人工知能(じんこうちのう)」のことで、人のように考えたり学んだりする技術のことだよ。
でも、AIは最初からかしこいわけじゃないんだ。
「たくさんのデータ」をもとに学んで、正しい答えを見つけるようにトレーニングされているんだよ。

💡 AIが活やくしている場所
- 病院でレントゲンを見て病気を見つける
- 交通のカメラで、車の数を数えて信号を調整
- お店でお客さんの声を分析して人気商品を調べる
💬 ちょっと考えてみよう!
AIはデータから学ぶけれど、「本当に正しいこと」や「人の気持ち」は、まだまだ苦手なんだよ。
だからこそ、人がいっしょに考えることが大切!
03|AIと人間のちがいと共存
💬 AIには「できること」と「できないこと」がある!
AIはとてもかしこいけれど、なんでもできる“魔法の頭脳”ではないんだ。「感情」や「ひらめき」、「人の気持ちをくみとること」は、まだむずかしい。

📌 AIが得意なこと
- たくさんのデータを正確にくらべる
- まちがいなく作業をくりかえす
- 同じパターンの中で学んでいく
📌 AIが苦手なこと
- 「こうしたほうがいい」とひらめくこと
- 人の気もちを読み取ること
- ルールにない問題をとつぜん出されること
💡 だからこそ、「人とAIが協力する」ことが大事なんだ。
- AIがデータを整理して、人が判断する
- 危ない作業はAIにまかせて、人が見守る
- AIの結果を、人がやさしい言葉で伝える

💬 ちょっと考えてみよう!
もし、AIといっしょに何かの仕事をするとしたら、きみはどんな役わりをしたい?
ただ使うだけじゃなく、「協力する相手」として考えてみよう!
04|ロボット・IoT・スマート技術の世界
🤖 ICTはAIだけじゃない!ロボットやセンサーもどんどん進化している!
AIといっしょに使われることが多いのが、「ロボット」や「IoT(アイオーティー)」とよばれる技術。
IoTとは「モノのインターネット」。つまり、道具や機械がネットにつながって、情報をやりとりしているってことなんだ。

スマート技術のいろんな例
- 🏠 スマートホーム:スマホで照明・エアコンを遠隔操作
- 🌾 スマート農業:土の水分をセンサーで調べて、自動で水やり
- 🚗 自動運転車:まわりの車や人をカメラで見ながら走る
これらの技術を支えているのも、AIやICT。
ロボットは“動く体”、AIは“考える頭”、IoTは“つながるネット”なんだね!
💬 ちょっと考えてみよう!
きみが生活の中で「これが自動になったら便利かも!」と思うことはある?
アイデアを考えて、「○○をスマートにしてみよう」っていう未来の生活をえがいてみよう!
05|コラム
AIに“うそ”は見ぬけるの?

いまのAIは、たくさんの情報をすばやくくらべたり、似ているパターンを見つけたりするのがとくい。ニュースやネットの書きこみも、あっという間に読みとって、答えを出すことができるよ。
でもね、「これはほんとう?」「うそじゃない?」という判断は、まだまだむずかしいんだ。
たとえば、「火星にネコがいる!」というウソの記事がネットにあったとするよ。AIは、その記事の文章や画像だけを見て、「よくある言いまわしだからOK」と思っちゃうこともあるんだ。
つまり、「ウソっぽいけどおもしろい」記事に、だまされることもあるってこと!
だからこそ、人間が自分の目で見て、考えて、見きわめることがとても大切なんだね。
06|この章のポイント
🔐 ICTを安全に使うために、大事なことをふりかえろう!
ICTと上手に つきあうためには、「自分で考えて使う」ことがいちばん大切! あんしん・安全なつかい方を、自分の中に育てていこうね。
ICTは便利だけど、つかい方をまちがえるとトラブルになることもある |
ネット上では、だれとでもつながれる。でも、相手が本当の人かどうかはわからない |
「自分でルールを作って守る」ことが、安全につかうためのコツ |
長時間のつかいすぎや、SNSでのトラブルに気をつけよう |
ときどき、自分の使い方をチェックして、見直すことが大切! |
07|ミニクイズ
〇 理解度チェック!
Q1. AIとはなんのこと?
Q2. AIがとくいなことはどれ?
Q3. IoT(アイオーティー)とはどんな技術?
Q4. AIの使い方として正しくないのはどれ?
Q5. 「AIにまかせすぎてはいけない」とされる理由はどれ?