第3章
マナーやルールを学ぼう

はじめてのScratch

01|この章で学ぶこと

Scratchは、いろんな人と作品さくひんせあったり、コメントしたりできる、たのしいプログラミングのばしょだよ。 でも、みんなが気持きもちよく使つかえるようにするには、マナーやルールをちゃんとまもることが大切たいせつ

このしょうでは、Scratchを使つかうときにっておきたいマナーやルールについていっしょにまなんでいくよ。

相手あいてもちをかんがえることや、してはいけないことをって安心あんしんしてたのしく使つかえるようになろう!

02|Scratchコミュニティって?

Scratchには、いろんなくにの人があつまって活動かつどうしている「Scratchコミュニティ」があるよ。

そこでは、自分じぶんつくった作品さくひん発表はっぴょうしたり、ほかの人の作品さくひんたのしんだり、コメントでやりとりすることもできるよ。

世界中せかいじゅうの人とつながることができる、ワクワクする場所ばしょになっているよ!

Scratchの公式こうしきサイトhttps://scratch.mit.edu)には、たくさんの作品さくひんがのっているよ。

「こんなゲームをつくったよ!」「アニメをつくってみたよ!」といったいろんな作品さくひん世界中せかいじゅうのユーザーと共有きょうゆうされているんだ。

たりあそんだりできるだけじゃなく、自分じぶん作品さくひん発表はっぴょうできるのが、Scratchのすごいところだよ!

〇 Scratchコミュニティでできること


世界せかいのいろんな人の作品さくひんてみよう!
どんなゲームやアニメをつくっているのか、のぞいてみると発見はっけんがいっぱいだよ!
作品さくひんをリミックス(アレンジ)できる!
ほかの人の作品さくひんをもとに、自分じぶんのアイデアをくわえてつくりかえることができるんだよ!
コメントでやりとりができる!
「すごいね!」「もっとよくなるかも!」と、おたがいに応援おうえんしたりアドバイスをつたえたりできるよ。
自分じぶん作品さくひん発表はっぴょうできる!
自分じぶんつくったプログラムを公開こうかいして、いろんな人にてもらったりあそんでもらったりできるよ!

03|作品をみんなに見せるときのマナー

Scratchでは、自分じぶんつくった作品さくひんを、世界中せかいじゅうの人とうことができるんだよ!

でも、みんなが気持きもちよくたのしめるようにするには、作品さくひん公開こうかいするときのマナーをまもることが大事だいじだよ。

❶みんなにせるまえにチェックしよう!


自分じぶんつくった作品さくひんかな?
ほかの人の作品さくひんをそのままコピーしていないか確認かくにんしよう。 もしリミックス(アレンジ)したときは、もと作品さくひん作者さくしゃをちゃんと紹介しょうかいしてね!
作品さくひん内容ないようはScratchのルールをまもっている?
悪口わるくちやふさわしくない内容ないようがないかチェックしよう! Scratchのコミュニティは、みんながたのしく使つかえる場所ばしょにしていくことが大切たいせつだよ。
ただしいタイトルや説明せつめいこう!
→ どんな作品さくひんなのか、タイトルや説明文せつめいぶんにわかりやすくいてみよう。 (れい:「ねこがジャンプするゲーム!矢印やじるしキーで操作そうさしよう!」)
完成かんせいしている? もう一度いちどテストしよう!
→ バグ(まちがい)がないか、しっかり確認かくにんしてから共有きょうゆうしよう!

ほかの人の作品さくひんをアレンジするときのマナー


Scratchでは、ほかの人の作品さくひんをもとに、自分じぶんのアイデアをくわえてつくりかえる「リミックス」という使つかかたもできるよ。

くわしいやりかただい8しょう紹介しょうかいするけど、ここでは人の作品さくひん使つかうときのマナーについて、ちょっとだけかんがえてみよう。

「○○さんの作品さくひんもとつくりました」とこう!
作品さくひん説明せつめいに、どの作品さくひんをリミックスしたのかいておくと、とっても親切しんせつだよ!
オリジナルのアイデアをれよう!
→ ただコピーするんじゃなくて、自分じぶんだけの工夫くふうをくわえて、あたらしい作品さくひんにしてみよう!
感謝かんしゃ気持きもちをつたえよう!
→ 「○○さんの作品さくひんがすごくおもしろかったので、リミックスしました!」ってコメントすると、作者さくしゃさんもきっとよろこんでくれるよ!

る人のこともかんがえた作品さくひんにしよう!


Scratchは、世界中せかいじゅうの人が使つかっているプログラミングのひろばだよ。みんながたのしめるように、相手あいてもちをかんがえたマナーを大切たいせつしよう!

自分じぶんつくった作品さくひんをみんなにたのしんでもらいたい!」というもちで、ルールをまもって共有きょうゆうしようね。

04|コメントを書くときに気をつけること

Scratchでは、作品さくひんにコメントをいて、ほかの人とやりとりできるよ。

でも、みんながたのしく使つかえるようにするには、コメントをくときのマナーやルールをまもること大事だいじだよ。

❶ どんなコメントならOK?


「いいね!」や「すごいね!」と作品さくひんをほめるコメント
れい:「ジャンプのうごきがスムーズでたのしいね!」
作品さくひんいところをつたえるコメント
れい:「キャラクターのデザインがかわいい!」
「こうするともっと面白おもしろくなるよ!」とアドバイスするコメント
れい:「ジャンプのたかさをもうすこえられると、もっとあそびやすくなるかも!」
自分じぶんもこんな作品さくひんつくってみたい!」と感想かんそう
れい:「このゲームすごくたのしい!自分じぶんたゲームをつくりたくなったよ!」

❷ NGなコメント(いてはいけないこと)


🚫 悪口わるくちや人をきずつける言葉ことば
れい:「このゲームつまらない」「下手へたすぎる」
作品さくひんにはつくった人の努力どりょくがあるので、相手あいてがいやな気持きもちになる言葉ことばかない!
🚫 命令口調めいれいくちょううえから目線めせんのコメント
れい:「もっと上手じょうずつくれよ」「こうしないとダメだよ」
アドバイスするときはやさしい言葉ことば使つかおう!
🚫 作品さくひん関係かんけいないことを
れい:「○○ゲームであそぼう!」「Scratch以外いがいのサイトをて!」
コメントはその作品さくひんについてのことをくのがルール!
🚫 個人情報こじんじょうほうかない
れい:「○○にんでるよ!」「○○学校がっこうかよってる!」
Scratchでは、名前なまえ住所じゅうしょ電話番号でんわばんごうなどの個人情報こじんじょうほうかない!

❸ もしいやなコメントをつけたら?


報告ほうこく」ボタンを使つかおう!
→ もしルールをまもらないコメントをつけたら、「報告ほうこく」ボタンをしてScratchチームにらせよう。
相手あいてかえさない
いやなコメントをされたときは、その人にかえしたり、ケンカになったりしないことが大切たいせつ
こまったら大人おとな相談そうだんしよう!
先生せんせい保護者ほごしゃの人に相談そうだんすると、いっしょに解決かいけつできるよ!

05|やってはいけないこと

Scratchは、世界中せかいじゅうの人がたのしくプログラミングできる場所ばしょです。
そのため、みんなが安心あんしんして使つかえるように、やってはいけないこと(禁止事項きんしじこう)があります。ルールをまもって、たのしくScratchを使つかいましょう!

❶ 他の人の作品さくひん勝手かってにコピーしない


🚫 他の人の作品さくひんをそのまま自分じぶんのものとして発表はっぴょうしない!
→「リミックス機能きのう」を使つかって、元の作品さくひん紹介しょうかいしよう!
もし参考さんこうにした作品さくひんがあるなら、「○○さんの作品さくひんを元につくりました」と説明せつめいこう!

個人情報こじんじょうほう公開こうかいしない


🚫 自分じぶんや他の人の個人情報こじんじょうほうかない!
→ 例:「○○んでるよ」「○○学校がっこうの○年生ねんせいです」「電話番号でんわばんごうは○○○」
Scratchでは、本名ほんみょう住所じゅうしょ学校名がっこうめい電話番号でんわばんごう、メールアドレスは絶対ぜったいかない!
🚫 他の人の個人情報こじんじょうほうかない!
→ 例:「○○ちゃん、どこにんでるの?」「○○学校がっこうの人いる?」
個人情報こじんじょうほういたりいたりすると、危険きけんにつながることもあるので注意ちゅうい

違反いはんしているサイトやリンクをらない


🚫 Scratch以外いがいのサイトに誘導ゆうどうしない!
→ 例:「このサイトをて!」「YouTubeのこの動画どうがて!」
Scratchのルールでは、許可きょかされていない外部がいぶリンクをることは禁止きんし

❹ Scratchをらしたり、悪用あくようしない


🚫 意味いみのない作品さくひん大量たいりょう公開こうかいしない!
→ たとえば、「適当てきとうにブロックをならべただけ」の作品さくひん何十個なんじゅっこ投稿とうこうするのはNG!
🚫 同じコメントを何回なんかいおくらない!
→ スパム行為こうい(しつこく何度なんども同じことをく)は、ほかの人の迷惑めいわくになるのでやめよう!
🚫 人をこわがらせる作品さくひんつくらない!
→ たとえば、「こわはなし」や「不安ふあんになるような画像がぞう」を使つかった作品さくひん投稿とうこうするのはNG!

Scratchは、みんなでたのしくまなべるプログラミングの場所ばしょです。ルールをまもって、安心あんしんしてScratchをたのしみましょう!

06|この章のまとめ

まとめ

Scratchは、世界中せかいじゅうの人とつながってプログラミングをたのしめる場所ばしょだよ。だからこそ、みんなが安心あんしんして使えるように、マナーやルールをまもることがとっても大切たいせつなんだ。

作品さくひん共有きょうゆうするときは、自分じぶんのアイデアを大切たいせつにして、ほかの人の作品さくひんを使うときは「リミックス」のルールをしっかりまもようにしようね。
また、コメントをくときは、相手あいてがうれしくなる言葉ことば応援おうえん言葉ことばをえらんで使おう

悪口わるぐちいたり、名前なまえ住所じゅうしょなどの個人情報こじんじょうほう公開こうかいしたり、ほかのサイトにむりに誘導ゆうどうしたりするのはNGだよ。 もしルールをまもっていない人をつけたら、「報告ほうこく」ボタンをしたり、大人おとな相談そうだんしたりしよう。

みんなが気持きもちよくScratchを使えるように、おもいやりをもって活動かつどうすること大切たいせつだよ。 マナーとルールをしっかりまもって、これからもたのしくプログラミングをつづけていこう!

07|この章のポイント

📌 ポイント
① みんながたのしく使つかうためには、マナーやルールをまもることが大切たいせつ
相手あいてがうれしくなるコメントをこう!
こまったときは、「報告ほうこくボタン」を使つかったり、大人おとな相談そうだんしよう!

08|ミニクイズ

理解度りかいどチェック!

Q1. Scratchで作品さくひん公開こうかいするときに大切たいせつなことは?

Q2. リミックスするときに大切たいせつなことは?

Q3. Scratchでコメントをくときに大切たいせつなことは?

Q4. Scratchでやってはいけないことはどれ?

Q5. ルールをまもらないひとを見つけたらどうする?