第6章
プログラミングにチャレンジ!

ICTを学ぼう初級編

01|この章で学ぶこと

スクラッチを使って、じぶんのアイデアをかたちにしてみよう

この章では、「プログラミング」ってなに?というところから、じぶんのアイデアをコンピューターにつたえるかんがえ方やしくみをまなびます。

とくに、子ども向けのプログラミングツール「スクラッチ(Scratch)」を使って、キャラクターをうごかしたり、音やセンサーで反応はんのうさせたり、ゲームのような作品さくひんつくったりといった、さまざまなことができるしくみをまなんでいきます。

プログラミングをまなぶと、コンピューターとうまくコミュニケーションをとる力がそだって、じぶんの「やってみたい!」をかたちにできるようになるよ。

02|アルゴリズムってなに?

アルゴリズムというのは、「やり方の順番じゅんばん」のことをいうよ。

たとえば、朝のじゅんばんもアルゴリズムのひとつ

  • 朝おきる
  • かおをあらう
  • ごはんをべる
  • 学校がっこうへ行く

プログラミングでも、どんな順番じゅんばんでキャラクターをうごかすかをかんがえることが大切なんだよ。

Scratchでは、「〇歩うごく」「ねこがしゃべる」「ジャンプする」などのうごきを、順番じゅんばんブロックでならべてアルゴリズムをつくることができるんだ!

アルゴリズムってなに

おぼえておこう!

💡 アルゴリズムって、じつは毎日の生活せいかつにもかくれているんだね!

03|スクラッチでゲームを作ろう

Scratchを使えば、かんたんなゲームを自分じぶんつくることができるよ!

ゲームづくりの基本きほんは、「はじまりの合図あいず」「キャラクターのうごき」「ゴールのしかけ」の3つをかんがえること。

たとえば、「ねこがジャンプしてリンゴをるゲーム」では…

  • 🟢 「緑のはた」をしたらスタート!
  • 🐱 ねこがジャンプしたり、左右さゆうにうごく
  • 🍎 リンゴにふれると「やったね!」とメッセージが
スクラッチでゲームを作ろう

おぼえておこう!

ブロックをならべていくだけで、自分じぶんだけのオリジナルゲームつくれるのがScratchのたのしいところ!

アイデアしだいで、クイズや迷路めいろ、シューティングなどいろんなジャンルにチャレンジできるよ。

04|センサーや音で動かそう

Scratchでは、マイクの音やカメラのうごに合わせて、キャラクターをうごかすこともできるんだよ。

たとえば、こんなことができるよ

  • 🎤 大きな声をすと、キャラがジャンプ
  • 🎥 カメラに手をかざすと、キャラが移動いどう
  • 🎶 音に合わせて、キャラクターがおど

これはセンサーのはたらを使っていて、Scratchではブロックをみ合わせるだけでできるんだ。

センサーや音で動かそう

💡 さらにたのしく!

ゲームや作品さくひんにセンサーのうごきをれると、ている人もいっしょに参加さんかできるような、もっとたのしいプログラムがつくれるよ!

05|コラム

プログラミングでつながる世界

プログラミングでつながる世界

プログラミングは、ゲームをつくるだけのものじゃないんだ。いま、世界中せかいじゅうの人たちがプログラミングを使って、さまざまなことにチャレンジしているよ。

たとえば、ほかくにの子どもたちとオンラインでいっしょに作品さくひんつくったり、だれかのこまっていることを解決かいけつするアプリをかんがえたり、ロボットやドローンをうごかすプロジェクトに参加さんかしたりすることもあるんだ。

Scratchのサイトでも、世界中せかいじゅうからいろんなアイデアがあつまっていて、コメントをおくりあったり、作品さくひんをリミックスしたりして交流こうりゅうすることができるよ。

プログラミングをとおして、アイデアでつながることができる世界せかい。それって、ちょっとワクワクしない?💡

06|この章のポイント

プログラミングは、やりたいことを順番じゅんばんかんがえて、コンピューターにつたえることです。

Scratchを使えば、キャラクターをうごかしたり、音を出したりしながら、自分じぶんのアイデアをかたちにできます。たのしくチャレンジしながら、「かんがえてつくる」ちからをのばしていきましょう!

📌 ポイント
プログラミングとは、やりたいことを順番じゅんばんかんがえてつたえることだよ。
アルゴリズムを使って、どんな手順てじゅんうごかすかをめることができるよ。
Scratchでは、キャラをうごかしたり音を出したりして、自分じぶんだけの作品さくひんつくれるよ。
センサーやマイクなどを使うと、まわりの世界せかいとつながったうごきもつくれるんだ。
アイデアをかたちにするって、すごくたのしい!いろいろチャレンジしてみよう!

07|ミニクイズ

理解度りかいどチェック!

Q1. プログラミングで大切たいせつな「アルゴリズム」とは何のこと?

Q2. Scratchでゲームを作るとき、大切たいせつな3つのポイントにふくまれないのはどれ?

Q3. Scratchのセンサーを使ってできることはどれ?

Q4. Scratchを使うと、どんなことができる?

Q5. 世界中せかいじゅうの人とプログラミングでつながるには、どうすればよい?