第5章
トラブルから自分を守ろう

ICTを学ぼう初級編

01|この章でまなぶこと

ネットできるいろいろなトラブルのれいって、安全あんぜん使つか方法ほうほうかんがえよう

インターネットはとても便利べんりで、たのしいこともたくさんあります。でも、その一方で、こわいことやあぶないこともきることがあります。

このしょうでは、ネットを使つかっているときにこるかもしれないトラブルについて、どんなことにをつけたらいいのか、どうすれば自分じぶんまもれるかまなびます。

トラブルにあわないようにするには、「ただこわがる」のではなく、ただしい知識ちしきをもって、かしこく使つかうこと大切たいせつだよ。

自分じぶんのことや、大切たいせつひとまもるためのちからをいっしょににつけていこう!

02|パスワードの基本きほん

パスワードは、自分じぶん情報じょうほうやアカウントをまもる「デジタルのカギ」だよね。

このしょうでは、「どうつくるか」だけでなく、「どうまもるか・どう管理かんりするか」にもしっかりけてみよう。

パスワードの基本

🔐 より安全あんぜんにするコツ(レベルアップへん

  • 同じパスワードをいろんな場所ばしょ使つかわないこと!
  • 1つバレたら、ぜんぶ使つかわれちゃうかも
  • パスワード管理かんりアプリを使つかうと、わすれずに安全あんぜん保存ほぞんできるよ
  • 人前ひとまえでは入力にゅうりょくしない、られてないかをつけよう
  • 学校がっこうのパソコンでは保存ほぞんしないようにね

おぼえておこう!

つくる」だけじゃなく、「まもる」「をつける」ことも、デジタルの自分じぶんまもちからなんだ!

パスワードは、インターネットの中できみまも大事だいじな「カギ」。でも、つよいパスワードをつくっただけでは安心あんしんできないよ。

どうやって管理かんりするか、られないようにするかも、立派りっぱなセキュリティの一つ!

これからは「パスワードの使つかかた」にもをつけて、安全あんぜんにネットを使つかっていこう。

03|メッセージに注意!

インターネットでは、たことのないメールやメッセージが突然とつぜんとどくことがあるよね。

中には、本物ほんものせかけた「にせもの」がまじっていることもあるんだ。

このしょうでは、「どうやって見分みわけるか」「本物ほんものっぽいウソの見抜みぬかた」をまなぼう!

メッセージに注意!

🚨 よくある手口てぐち

  • 「ログインしてください」というメッセージで、にせサイトにさそ
  • 「パスワードがれました」などと、あせらせてクリックさせる
  • 先生せんせいからです」など、だれかにりすましておくられてくる

👀 見分みわけのポイント

  • アドレスやURLにへんな文字もじがないかチェック!
  • アイコンロゴが、本物ほんものとちがっていない?
  • メール文のいまわしがへんじゃない?

おぼえておこう!

すこしでも「おかしいな?」とおもったら、クリックしないで、大人おとなせること!自分じぶんだけでなんとかしようとせず、かなら相談そうだんするのがいちばん安全あんぜんだよ。

あやしいメッセージは、本物ほんもののようにせかけてだましてくることもあるよ。

本物ほんものらしくえるウソ」を見抜みぬけるようになるには、ちょっとしたコツと注意ちゅうい必要ひつよう

クリックするまえに、「これ大丈夫だいじょうぶかな?」ってまってかんがえるちからをつけていこうね。

04|写真・情報に気をつけて

インターネットにのせた自分じぶんのこと(写真しゃしんやコメントなど)は、おもっているよりもたくさんの人にられるかもしれないんだ。

いちどひろがってしまった情報じょうほうは、もとにもどすのがとてもむずかしいよ。

写真・情報に気をつけて

🔍 こんなことがあるかも…

  • だれかに勝手かって保存ほぞん(スクショ)される
  • おもわぬところでひろがってしまう
  • 「この子って〇〇小学校しょうがっこうの子?」と、らない人にられてしまう

🙅‍♀️ こんな投稿とうこうはやめておこう!

  • 制服せいふくやランドセルがえる写真しゃしん
  • いまいる場所ばしょがわかる写真しゃしん動画どうが
  • 名前なまえ学校がっこうんでる場所ばしょかれた投稿とうこう

おぼえておこう!

SNSなどに写真しゃしんをアップするときは、ひと呼吸こきゅうおいて「これしても大丈夫だいじょうぶかな?」とかんがえてみてね。「たのしい!」よりさきに「安全あんぜん?」をおもそう!

インターネットにのせた情報じょうほうは、自分じぶんではコントロールできないくらいひろがってしまうことがあるよ。

そのせいでトラブルになったり、こまったことになる人もいるんだ。

だからこそ、「自分じぶんのことを大切たいせつにする」気持きもちで、投稿とうこうするまえにチェックすることがとっても大切たいせつだよ!

05|コラム

こんなときどうする?ネットトラブル体験談たいけんだん

 安全に使うため

インターネットを使っていると、「えっ、こんなことがあるの!?」とおもうようなトラブルに出会であうこともあります。

ここでは、子どもたちの体験たいけんをもとにしたおはなし紹介しょうかいします。どんなときに注意ちゅういすればいいのか、いっしょにかんがえてみましょう。


📱 ケース①:ゲームでった人からDMが…

たろうくんは、ゲームないなかよくなった人から「LINEではなそう」とわれました。くわしくくと、ったことのないおとなの人でした。ちょっとこわくなって、すぐにおかあさんにそうだんしました。

👉 対策たいさく らない人とはやりとりしない! 不安ふあんなときは、大人おとな相談そうだんしよう。


📷 ケース②:投稿とうこうした写真しゃしんが、らない人にシェアされてた!

さくらさんは、ともだちとの写真しゃしんをSNSにのせました。すると、らない人がその写真しゃしんを使って「かわいいね」とコメントしていて、とてもびっくりしました。

👉 対策たいさく 写真しゃしんをのせるまえに、だれにえるかをかんがえてみよう! 設定せっていをチェックするのも大事だいじ


📧 ケース③:当選とうせんメールが来たけど…?

こうたくんのところに「最新さいしんのゲームに当たったよ!こちらをクリックしてね!」というメールが来ました。うれしくてクリックしそうになったけど、「本当ほんとうにこれ、大丈夫だいじょうぶかな?」とづいて、先生せんせいに見せました。

👉 対策たいさく 「あやしい」「うますぎる話」には注意ちゅうい!すぐにクリックしないで、まず大人おとなに見せよう。


🔦 トラブルにあったら、ひとりでかかえこまずに、まわりの大人にそうだんしてね。その勇気が、じぶんを守る一番の力になるよ!

06|この章のポイント

この章では、インターネットを安全に使うための「じぶんをまもる方法」を学びました。

こわい思いをしないためにも、「あやしいこと」「だれかに見られてこまること」がないように、じぶんの情報を大切にまもことが大切です。

📌 ポイント
パスワードは、自分だけの大切な合言葉。かんたんな言葉や誕生日たんじょうびなどは使わず、くふうして作ろう
見知らみしぬ人からのメッセージやメールは開かない、クリックしない!
写真や名前、じぶんの情報じょうほうはネットに出さないようにしよう
こまったときは、家族や先生せんせいにそうだんする勇気ゆうきを持とう!

07|ミニクイズ

理解度りかいどチェック!

Q1. パスワードを安全あんぜんに使うために、正しいのはどれ?

Q2. あやしいメッセージがとどいたときに「やってはいけないこと」はどれ?

Q3. SNSに写真しゃしんをアップするときに、やめた方がいいものはどれ?

Q4. ネットで出会であった人に「LINEで話そう」と言われたとき、どうするのがよい?

Q5. ネットのトラブルにあってしまったとき、いちばん大切たいせつなことはどれ?