01|この章で学ぶこと
コンピューターの仕組みや、どんな部品があるかを知ろう
コンピューターって、見た目はシンプルだけど、実は中にはいろいろな大事な部品が入っているんだ。
この章では、そんなコンピューターの仕組みや、中にあるパーツの役割をやさしく見ていくよ!
アプリやゲームがどうやって動いているかも、すこしだけのぞいてみよう!
02|コンピューターの中の部品たち
コンピューターは、見た目はただの四角い箱に見えるかもしれないけど、中にはいろんな大事な部品が入っていて、それぞれの仕事をしているんだよ。
🧩 コンピューターの中にあるおもな部品

CPU:コンピューターの「頭脳」のようなもの

メモリ:一時的にいろんな情報を覚えておく場所

ストレージ:長い間データを保存する場所(例:SSDやHDD)

画面・キーボード:人が使うための入口(出入り口)
コンピューターは、たくさんの部品がチームで協力して動いているんだね!

ただの「箱」じゃないよ!中には頭や手のような働きをする部品がいっぱい!それぞれの役割がわかると、コンピューターがもっとおもしろくなるね✨
03|コンピューターのしごと
コンピューターの中では、いつもたくさんの「仕事」が行われているよ。まるで 実験室や工場みたいに、データを集めて、考えて、作業して… と、せわしなく動いているんだ。
例えば…
- 🧪 実験室のようにデータを調べたり、計算したり
- 🏭 工場のように、プログラムにそって作業をくり返したり
- 🤖 ロボットみたいに、命令通りにピタッと動いたり
すべての仕事は、プログラムという「命令のことば」で動かされているんだよ!
コンピューターの中は、いつも働いている「仕事の場所」!どんな命令を出すかで、できることが変わるんだね✨

04|アプリはどう動くの?
タブレットやパソコンで、ゲームをしたり、お絵描きをしたりするとき、「アプリ」っていうものを使っているよね。
でも、このアプリってどうやって動いているんだろう?
実は、アプリの中には「プログラム」という命令のことばが入っていて、それをコンピューターが読みとって、動かしてくれているんだ!
例えば…
- 🎮 ゲームのスタートボタン → 「ゲームを始める」という命令
- 🖼 お絵描きアプリのペン → 「線を描く」という命令
- 🔊 音をならす → 「このタイミングで音を出す」という命令

アプリは、わたしたちがクリックしたりタッチしたりすることで、中のプログラムが動き出すんだよ!
- アプリは、コンピューターに伝える“命令セット”!
- クリックやタッチで命令を出すと、コンピューターがちゃんと動いてくれるんだね✨
05|コラム
小さなコンピューターの秘密

コンピューターって、パソコンだけだと思ってない?
実は、わたしたちのまわりには、いろんな「小さなコンピューター」が隠れているんだよ!
たとえば、ゲーム機やスマートフォン、カメラの中にもコンピューターが入っているし、車のナビや自動ブレーキにも使われているよ。
さらに、家にあるエアコンや洗濯機、電子レンジなどの家電にも、小さなコンピューターが組みこまれているんだ。
これらの中には、チップや回路が入っていて、簡単な命令(プログラム)を動かしているの。 たとえば電子レンジでは、「〇分チンして止まる」という命令が、ちゃんとプログラムとして動いているんだよ!
パソコンだけじゃない!いろんなところにコンピューターがあって、わたしたちの暮しを支えているんだね💡
06|この章のポイント
コンピューターの中には、いろんな部品がチームのように動いているんだね。アプリの仕組みや、身の回りの機械にもコンピューターがあることがわかったよ。
この章では、こんなことを学んだよ。
コンピューターの中には、いろんな部品がチームのように協力して動いている |
「CPU」「メモリ」「ストレージ」などが、それぞれ大事な働きをしているよ |
アプリは、プログラムという命令のまとまりで動いていて、CPUなどの部品がそれを実行してくれる |
スマホやゲーム機、家電など、身の回りのいろんなものにも小さなコンピューターが入っている |
07|ミニクイズ
〇 理解度チェック!
Q1. CPUはコンピューターの中でどんな役割をしている?
Q2. コンピューターの「メモリ」はどんなときに使われる?
Q3. アプリがうごくしくみとして正しいのはどれ?
Q4. スマートフォンや電子レンジの中にもある、小さなコンピューターの特徴は?
Q5. コンピューターの中で「ストレージ」がしているしごとは?