01|この章で学ぶこと
データの成り立ちや、扱い方を学ぼう
コンピューターは、いろんな「データ」を使って動いているよ。
「データ」って言うと難しく聞こえるかもしれないけど、写真や音、文字や動画など、わたしたちが毎日使っているものの中にたくさんあるんだ。
この章では、データってなにか、データはどうやって保存されているのか、そしてクラウドってなにか、ということをやさしく学んでいくよ。
これを知っていると、スマホやパソコンをもっと上手に使えるようになるよ。
02|写真や音もデータなんだ
コンピューターの中では、「写真」や「音」も、すべてデータとして扱われているんだよ。
たとえば、カメラで撮った写真も、録音した声も、ぜんぶ数字の集まりに変えて、コンピューターがわかるようにしてるの。
「データ」っていうと文字だけって思いがちだけど、色や音の強さ、長さ、形なども、数字で表されるんだ。

たとえばこんなデータがあるよ!
- 📸 写真: スマホやカメラで撮るもの
- 🎵 音: うたや自分の声
- 🎬 動画: 動く絵や映画
- ✏️ 文字: メールやメモ
データには、いろんな「形」がある。コンピューターはそれをぜんぶ読みとってくれるんだね!
03|ファイルとフォルダってなに?
コンピューターの中で、データは「ファイル」という形で保存されるよ。
ファイルは、1枚の写真だったり、1つの文章だったり、1本の音声だったりするんだ。
そしてそのファイルをまとめて入れておく箱のようなものが「フォルダ」。
たくさんのファイルをフォルダで整理すれば、あとから見つけやすくなるよ。

たとえばこんなふうに使うよ!
- 🖼️ 「旅行の写真」フォルダの中に、いろんな写真のファイル
- 📄 「学校の宿題」フォルダの中に、作文や表のファイル
- 🎧 「お気に入りの音楽」フォルダに、好きな曲のファイル
ファイルは「もの」、フォルダは「入れもの」。しっかり整理すれば、探すのがラクになるよ!
04|クラウドってなんだろう?
クラウドとは、インターネットの向こうがわにある大きなコンピューターに、データを仕まっておける仕組みのことだよ。
クラウドを使うと、自分のコンピューターやタブレットじゃなくても、インターネットがつながっていればどこからでもデータを見たり使ったりできるんだ。
たとえば、「写真」や「文章」、「音楽」などのファイルも、クラウドにアップロードしておけば、無くしたり壊れたりする心配も減らせるよ。

たとえばこんなふうに使うよ!
- ☁️ Googleドライブに、学校の発表スライドを保存
- ☁️ iCloudに、スマホの写真を自動でアップロード
- ☁️ OneDriveに、家と学校で使うファイルを共有
クラウドは、「インターネットにある自分のロッカー」みたいなもの。どこにいても安心・便利!
05|コラム
データが集まると?

データは、ひとつひとつだと「ただの数字や文字」に見えるけど、たくさん集まると、すごい力を発揮するよ。
たとえば、クラスのみんなに「好きな給食なに?」ってアンケートをとってみると、いちばん人気の献立が見えてくるよね。それが、データが集まって分かることなんだ。
電車の時間や、天気の記録も、データとしてたくさん集めると、予定を立てたり、危険を見つけたりするのに役立つんだ。
こうして、データはわたしたちの生活を便利にしたり、アイデアを考える手助けになったりしてるんだよ。
06|この章のポイント
データって言うと難しそうだけど、いつも見たり聞いたりしているものが、実は全部「データ」だったんだね。うまくまとめたり、保存したりすることで、もっと便利に使えるよ!
データには、文字・写真・音・動画など、いろんな形があるよ |
それぞれのデータは「ファイル」にまとめられているよ |
ファイルをグループにまとめるのが「フォルダ」だよ |
データは、クラウドというインターネット上の場所にも保存できるよ |
クラウドを使えば、どこでも同じデータを呼び出せるのが便利! |
07|ミニクイズ
〇 理解度チェック!
Q1. コンピューターでは、写真や音はどう扱われている?
Q2. 「ファイル」と「フォルダ」の違いはどれ?
Q3. クラウドのよい使い方はどれ?
Q4. データにはどんな「かたち」がある?
Q5. データがたくさん集まると、どうなることがある?