第4章
調べてまとめて伝えよう

ICTを学ぼう初級編

01|この章でまなぶこと

インターネットで調しらべるコツと、わかりやすくまとめ方法ほうほうまなぼう

インターネットを使えば、たくさんの情報じょうほう調しらべることができるよ。でも、やみくもに検索けんさくするだけでは、ほしいことがつからなかったり、うそっぽい情報じょうほうまどわされたりすることもあるんだ。

この章では、「うまく検索けんさくするコツ」や「ただしい情報じょうほう見分みわかた」、そして「わかりやすくまとめ発表はっぴょうする方法ほうほう」についてまなんでいくよ。

自分じぶん調しらべて、自分じぶんのことばでつたえる」ちからをいっしょににつけよう。

02|うまく検索けんさくするコツ

インターネットでりたいことを調しらべるときは、キーワードを上手じょうずにえらぶことが大切たいせつだよ。

むずかしくかんがえなくても、「どんな言葉ことば検索けんさくしたらよさそうか?」をかんがえるだけで、結果けっかがグッとちがってくるんだ。

うまく検索するコツ

キーワードをかんがえるときのヒント

  • ❌ 「きのうのニュース」 → ざっくりしすぎ!
  • ✅ 「2025ねん 地震じしん 日本にほん」 → 時間じかん場所ばしょれるといいよ
  • ✅ 「Scratch タイピング ゲーム」→ やりたいこと+サービス名

おぼえておこう!

ほしい情報じょうほうつけるには、「どんな言葉ことばれるとつかりやすいか」をかんがえてみよう!

03|情報じょうほうただしさを見分みわけよう

インターネットには、本当ほんとうのことも間違まちがったことも、いろいろな情報じょうほうがまざっているよ。

だから、つけた情報じょうほうをそのまましんじるのではなく、「ほんとうかな?」とまってかんがえることが大切たいせつ

情報の正しさを見わけよう

ただしい情報じょうほう見分みわけるには?

  • 📰 出所でどころをチェック(ニュースサイト、学校がっこう信頼しんらいできる団体だんたいなど)
  • 👀 ほかのサイトにも同じ情報じょうほうがあるか?
  • 📅 日付ひづけふるすぎないか?
  • 🤔 うさんくさいいまわしになっていないか?

おぼえておこう!

インターネットの情報じょうほうは、本当ほんとうかどうかを見分みわける必要ひつようなんだ!

04|まとめ発表はっぴょうしてみよう

インターネットでつけた情報じょうほうは、まとめかたつたかた大切たいせつ

せっかくいい内容ないようでも、ゴチャゴチャしていたら、ているひとにはつたわりにくいかもしれないよ。

まとめて発表してみよう

💡 上手じょうずまとめるコツ

  • 📌 つたえたいことを1つにしぼろう!
  • 📷 写真しゃしんれて、やすくしよう!
  • 🗂 順番じゅんばんかんがえて、わかりやすくならべよう!

🎙 発表はっぴょうしてみよう!

  • 最初さいしょは「なにつたえたいか」をはっきりおう
  • ひとかりやすいように、ゆっくり・ていねいにはなそう
  • 最後さいごに「自分じぶんかんがえ」や「おどろいたこと」をそえるとバッチリ!

おぼえておこう!

情報じょうほうまとめつたえることで、自分じぶんかんがえもしっかりつたわるようになるよ!

05|コラム

上手うままとめるにはコツがある!

正しい使い方マナー

いろいろと調しらべたことを、みんなにかりやすくつたえるには、ちょっとしたコツがあるんだ。

たとえば、むずかしい言葉ことばをやさしくいかえたり、大事だいじなことを3つだけにしぼったりすると、とてもつたわりやすくなるよ。

また、やイラストを使つかってやすくするのもポイント!いているひとが「へぇ〜!」とおもえるような、びっくりポイントやづきをれるのもステキだね。

調しらべたことを自分じぶん言葉ことばまとめと、もっと理解りかいふかまって、つたえるちからもアップするよ!

06|このしょうのポイント

インターネットで調しらべたことを、自分じぶん言葉ことばかりやすくまとめつたえるちからにつけよう。情報じょうほうただしく見極みきわめて、相手あいてとどける工夫くふう大切たいせつだよ!

📌 ポイント
インターネットで調しらべるときは、キーワードのえらかた大切たいせつ
つけた情報じょうほうは、ただしいかどうかをよくかんがえよう
かりやすくつたえるには、まとめかた工夫くふうがポイント
発表はっぴょうでは、ひと気持きもちになってはなすことが大事だいじ

07|ミニクイズ

理解度りかいどチェック!

Q1. インターネットで情報じょうほう調しらべるとき、大切たいせつなのはどれ?

Q2. インターネットの情報じょうほうが正しいかどうかを見わけるとき、大切たいせつなポイントはどれ?

Q3. 「Scratch タイピング ゲーム」のような検索けんさくのしかたがいいのはなぜ?

Q4. 調しらべたことを発表はっぴょうするときのポイントとしてふさわしくないものはどれ?

Q5. インターネットで見つけた情報じょうほうを「自分の言葉でまとめる」とどうなる?