ICTを使って「問題を見つけ」「チームで考え」「解決し」「発表する」力を育てる、ジュニア向けの上級テキストです。
日常の困りごとや社会の課題をテーマに、ICTを活用しながらアイデアをかたちにしていくプロジェクト型の学びを体験できます。
LINE公式アカウントと連携したWEB教材でも学習できます。
PC・スマホ・タブレット対応で、どこでも学べるICT学習環境を提供します。
おすすめの対象
- 小学4年生〜中学生
- ICTに少し慣れてきた子どもたち
- チーム活動や発表の機会がある児童・生徒
- 課題解決型学習(PBL)を体験したい子
このテキストで育てる力
- 課題を発見し、自分たちで解決方法を考える力
- ICTを使って情報を整理し、伝える力
- 他者と協力しながら進めるチームワーク力
- 自分の考えを発表し、表現する力
保護者・先生のみなさまへ
「ICTを学ぼう上級編」は、ただICTの知識を得るだけでなく、“ICTを活かして考える力”や“社会とのつながり”を育てることを目的とした教材です。
一人ひとりが日常の中でICTをどう使い、どんなことに活用できるかを考えながら進められる構成になっています。
教科学習と組み合わせたり、自由研究や総合学習などにもご活用いただけます。
活用のアイデア
- 授業での探究学習や課題解決型学習の導入に
- 自由研究のテーマ探しやまとめ方のヒントとして
- 学校外でのワークショップや体験学習教材として
- 家庭での親子学習・キャリア教育のきっかけに
- 児童館や図書館でのICT学習イベントにも最適
よくある質問(FAQ)
- このテキストは何歳くらいの子ども向けですか?
- 小学校中学年〜中学生を中心に、ICTに関心のあるジュニア世代向けに作られています。
- 学校や団体での利用に制限はありますか?
- 教育目的でのご利用は自由です。冊子化や配布をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
- どこで質問や相談ができますか?
- PICOデジタル資料室のお問い合わせフォームをご利用ください。
制作・監修
- 制作・監修:一般社団法人 全国ICT教育推進協会(PICO)
- 教材制作:PICO教材制作チーム
シリーズ一覧はこちら
章ごとの説明
📚 ICTを学ぼう テキスト|上級編 ________________________________________ 📘第1章|ICTで世界を見てみよう • ICTがどのように世界の課題や未来とつながっているかを学ぼう 01|この章で学ぶこと 02|世界の課題とICT(貧困・教育・医療) 03|SDGsとICTのつながり 04|ICTの使い方で未来が変わる 05|コラム:世界の若者がICTで変えたこと 06|この章のポイント 07|ミニクイズ ________________________________________ 📘第2章|データを読みとり、考えよう • データやグラフから社会や身の回りの変化を発見しよう 01|この章で学ぶこと 02|データってなに?どう使う? 03|グラフや数値の読み方(統計・割合・平均) 04|データを使って課題を見つけよう(学校・町・自分) 05|コラム:オープンデータでまちを調べてみた! 06|この章のポイント 07|ミニクイズ ________________________________________ 📘第3章|ICTとAIの進化を学ぼう • AIやロボット、ICTの最前線を知り、未来を想像しよう 01|この章で学ぶこと 02|AIってなに?どうやって動いている? 03|AIと人間のちがいと共存 04|ロボット・IoT・スマート技術の世界 05|コラム:AIに“うそ”は見ぬけるの? 06|この章のポイント 07|ミニクイズ ________________________________________ 📘第4章|ICTで発信するスキル • だれに何をどう伝えるか、考えて表現してみよう 01|この章で学ぶこと 02|伝えたい内容を整理しよう(相手に合わせた発信) 03|メディアをえらぶ(動画・Web・SNS・プレゼン) 04|伝わる工夫(デザイン・構成・音・演出) 05|コラム:声のトーンで伝わり方が変わる!【発表に強くなる豆知識】 06|この章のポイント 07|ミニクイズ ________________________________________ 📘第5章|ICTプロジェクトにチャレンジ! • 自分たちでテーマを決めて、課題解決にICTを使ってみよう 01|この章で学ぶこと 02|テーマを見つけよう(町・学校・地域課題など) 03|ICTでできる方法を考えよう(アプリ・発表・ポスター) 04|チームで計画・制作・発表へ 05|コラム:じぶんたちで決めるって、すごいこと! 06|この章のポイント 07|ミニクイズ ________________________________________ 📘第6章|ICTとじぶんの生き方 • ICTとじょうずにつきあいながら、自分らしい学び方・働き方を見つけよう 01|この章で学ぶこと 02|デジタルとの距離感(使いすぎ・依存との向き合い方) 03|じぶんらしい使い方って?(SNS・ゲーム・学び) 04|将来につながるICTの力(進路・しごと・学び) 05|コラム:“通知”にふりまわされない!【デジタル・ウェルビーイング】 06|この章のポイント 07|ミニクイズ ________________________________________ 📘第7章|ふりかえりと新たな一歩 • これまでの学びをまとめ、次のチャレンジにつなげよう 01|上級編をふりかえろう 02|学んだこと 03|できるようになったこと 04|修了証をもらおう 05|コラム:未来のわたしへメッセージ